大阪府 » 堺・泉南

南区(堺市)

(みなみく さかいし)

南区は、堺市を構成する7つの区のひとつで、2006年4月1日に堺市が政令指定都市に移行した際に設立されました。堺市役所・南支所管内の区域を基にした区で、主に住宅地として知られ、大阪府を代表するニュータウンのひとつである「泉北ニュータウン」が位置しています。

南区の名所・旧跡

南区には多くの歴史的建造物や神社が点在しており、地域の歴史や文化を感じられるスポットが豊富です。以下に代表的な名所をご紹介します。

多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)

多治速比売神社は、古代からの信仰を集める神社で、南区を代表する名所のひとつです。広大な敷地には美しい森が広がり、四季折々の風景を楽しめます。

桜井神社・美多彌神社

桜井神社や美多彌神社も南区で人気の神社です。地域の人々から愛される場所で、参拝者が絶えません。

その他の名所

南区の地理的特徴

南区には、石津川と和田川の侵食谷が広がっており、それぞれ上神谷(にわだに)、和田谷(にぎただに)と呼ばれています。これらの谷沿いには古くからの集落が形成されており、堺市の歴史的背景を感じることができます。

泉北ニュータウンの特徴

南区に広がる泉北ニュータウンは、石津川と和田川の侵食谷によって泉ヶ丘、栂、光明池の3つの地区に分けられます。これらの地区は、ニュータウンとして開発された地域でありながら、豊かな自然も残っており、居住環境としても魅力的です。

南区の交通アクセス

鉄道

南区の中心駅は泉ケ丘駅で、泉北高速鉄道線が走っています。主な駅とその特徴は以下の通りです。

バス

南区内では、南海バスが運行しており、主に泉ケ丘駅や栂・美木多駅から区内各地へのアクセスを提供しています。また、過去には「堺市ふれあいバス」というコミュニティバスが運行されており、区役所周辺を巡回する路線もありましたが、2013年6月末に廃止されました。

夜行高速バス

南区には、泉ケ丘駅を発着する夜行高速バスの「サウスウェーブ号」が運行されています。海浜幕張駅方面へのアクセスに便利で、観光客やビジネス利用者に重宝されています。

道路

南区内には多くの主要道路が走っており、車での移動も便利です。以下は主な道路と特徴です。

観光情報

南区はその歴史的背景と、豊かな自然が調和する魅力的な地域です。歴史的な神社仏閣や自然の美しい風景が楽しめる場所として、観光地としても注目を集めています。南区を訪れる際には、公共交通機関を利用することで、各スポットへのアクセスが便利です。

南区の魅力を体感することで、歴史と自然が調和する大阪の一側面を堪能できるでしょう。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

Information

名称
南区(堺市)
(みなみく さかいし)

堺・泉南

大阪府