大阪府 » 堺・泉南

浜寺公園

(はまでら こうえん)

松林、ばら庭園、蒸気機関車と見どころの多い日本最古の公立公園

浜寺公園は、大阪府堺市西区と高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園です。約5,500本の松が茂る美しい松林が特徴で、日本の名松100選にも選ばれています。かつては別荘地としても栄え、与謝野晶子など多くの文化人が訪れました。浜寺公園には、美しいばら庭園や、夏には多くの人が訪れるプール、子供たちが楽しめる交通遊園など、様々な施設があります。

ばら庭園と中央花壇

公園内には美しいばら庭園と中央花壇があり、四季折々の花々が咲き誇ります。約500種6,000株のバラが咲き誇るばら庭園は、浜寺公園の代表的なスポットです。春と秋にはバラの見頃を迎え、多くの人が訪れます。色とりどりの花を楽しみながら、心地よいひとときを過ごすことができます。

交通遊園と子供汽車

浜寺公園内には子供たちが楽しめる交通遊園があり、子供汽車やゴーカート、バッテリーカーが利用可能です。子供汽車は全長1180mの本格的な鉄道で、ディーゼル機関車「浪花号」が運行されています。

保存鉄道車両

園内には、国鉄D51形蒸気機関車D51 469や阪堺電気軌道121形電車モ130など、歴史的な鉄道車両が保存されています。また、特急ラピートの実物大モックアップも展示されており、鉄道ファンや子供たちに人気のスポットとなっています。

歴史・松林

浜寺公園の歴史は古く、堺南之橋から紀州街道を南に約2キロ進むと、石津川に架かる太陽橋を渡った先に、沿岸部に広がる松林が見られます。この松林は、もともと18世紀初頭の宝永年間に和泉国の5つの村(船尾村・西下村・東下村・山内下村・今在家村)の住民たちが防潮のために植えたものが原型とされています。

松林の保存と発展

1747年(延享4年)に田安家領となったこの地域では、1868年に田安家が松林を伐採して新田を開発しようとしましたが、松の本数が850本程度まで減少する事態に。しかし、1873年に大久保利通が現地を訪れて松林の減少を憂い、堺県令に働きかけ伐採停止が通達されました。この際の大久保の詠んだ歌が園内に「惜松碑」として残されています。

公園としての開園

1873年(明治6年)に日本最古の公立公園として正式に開園した浜寺公園は、以来地元住民や観光客に愛される憩いの場所となっています。浜寺公園は歴史と自然の美しさが調和した場所として、四季を通じて多くの人々に親しまれています。

施設と観光スポット

プール

浜寺公園のプールは毎年7月から8月にかけて開園され、変形プールや25mプール、50mプール、さらにジャイアントスライダーなど、多彩なプールとアトラクションが揃っています。特に50mプールは水深が深いため、高校生以下の使用は制限されています。また、ジャイアントスライダーは有料のアトラクションです。

スポーツ施設

浜寺公園にはテニスコートや軟式野球場、アーチェリー練習場、球技広場など、様々なスポーツ施設が完備されています。特にテニスコートは全部で20面あり、利用者は多種多様なスポーツ活動を楽しむことができます。

テニスコート

テニスコートは北テニスコート(アンツーカー4面、砂入り人工芝4面)と南テニスコート(クレー2面、砂入り人工芝2面)、および泉北臨海緑地テニスコート(砂入り人工芝8面)から構成されています。スポーツ愛好者にとって、浜寺公園のテニスコートは魅力的なスポットです。

野球場・球技広場

浜寺公園には2面の軟式野球場と、複数の球技が行える広場もあります。地元のスポーツイベントや親子でのレクリエーションに最適な場所となっています。

歴史的意義と文化的な側面

与謝野晶子の歌碑

公園内には、堺市出身の歌人である与謝野晶子の歌碑が設置されています。与謝野晶子が夫の与謝野鉄幹と親交を深めた場所として、浜寺公園は文学的な歴史も色濃く残しています。

ロシア兵俘虜収容所の跡地

1905年の日露戦争後、浜寺公園の南部にはロシア兵俘虜の収容所が設置されていました。現在、園内にはロシア兵の霊を慰める銅像と、日露の友好を象徴する記念碑が立っています。

現代の浜寺公園

バーベキューと季節行事

公園の一部ではバーベキューが可能で、多くのグループが楽しむ姿が見られます。また、端午の節句には公園入口付近にこいのぼりが掲げられ、季節ごとのイベントも行われています。

プールと水練学校

1963年に開設された浜寺公園プールは、夏季に日本の古式泳法を研究・実践する水練学校も開催され、日本におけるアーティスティックスイミングの発祥の地とされています。

セレッソ大阪ユースによるサッカースクール

Jリーグセレッソ大阪の下部組織によるサッカースクールも園内で開催され、地域の子供たちがサッカーに親しむ機会が提供されています。

台風被害と復旧

2018年の台風21号では松や桜が倒れるなどの被害を受けましたが、子供汽車や交通遊園はその後再開し、再び多くの人々が訪れるようになりました。

浜寺公園は、大阪府内でも特に歴史と自然が調和する美しい公園として知られ、季節の花々や松林の景観、さらに多彩なスポーツやレクリエーション施設で訪れる人々を楽しませています。歴史的遺産とともに、現代のレジャー施設も充実した浜寺公園は、地元住民から観光客まで幅広い層にとって憩いの場となっています。

Information

名称
浜寺公園
(はまでら こうえん)

堺・泉南

大阪府