大阪府 » 東大阪

大阪府民の森 くろんど園地

(おおさか ふみん もり えんち)

大阪府民の森 くろんど園地は、大阪府交野市に位置する自然公園で、大阪府が指定する「大阪府民の森」のひとつです。「くろんどの森」とも呼ばれ、「大阪みどりの百選」に選定されています。

この園地は、金剛生駒紀泉国定公園の一角に位置し、大阪府と奈良県の府県境に沿う国道168号の東側の山麓地帯に広がっています。中心には奈良県生駒市の「くろんど池」があり、池を起点にさまざまなハイキングコースが整備されています。

特に、湿地帯に架かる「八ッ橋」では、春になるとミズバショウが美しく咲き誇り、多くの訪問者を魅了します。また、「月の輪滝」といった自然の見どころも豊富です。

アクセスのポイント

京阪「私市駅」から奈良県の「くろんど池」へ至るハイキングコースの大阪側に位置し、なだらかな地形に複数のハイキングルートが用意されています。

主な施設と見どころ

八ッ橋

園地案内所から徒歩5分の場所にある「八ッ橋」では、湿性植物を観察できます。特に気根が特徴的なラクウショウの木々が生育しており、春にはミズバショウやカタクリの花が咲きます。ハイキング中の休憩スポットとしても最適で、自然の癒しを堪能できます。

すいれん池と展望スポット

「すいれん池」を中心としたハイキングコースは、多彩なルートが選べます。「さわわたりの路」や「そよかぜの路」では展望スポットがあり、生駒山や金剛山の眺望を楽しめます。池の中央には「浮見堂」があり、涼をとったり休憩するのにぴったりです。

バーベキュー広場

「バーベキュー広場」や「交歓広場」では、日帰りで楽しめる炊事やバーベキューが可能です。家族連れやグループでの利用に最適な施設が整っています。

ハイキングとバードウォッチング

多彩なハイキングコース

「こだちの路」や「みはらしの路」といったコースは初心者でも挑戦しやすく、自然の中でリフレッシュできます。一周コースであれば約1時間程度で巡ることが可能です。

野鳥観察

「くろんどの森」はコナラを中心とした雑木林が広がり、四季折々の野鳥を観察できます。ヤマガラやシジュウカラといった留鳥はもちろん、夏にはホトトギス、冬にはウソやマヒワなどが飛来します。自然の中で耳を澄ませながら、野鳥たちの姿を楽しんでみてください。

交通アクセス

その他情報

くろんど園地の総面積は約105ヘクタールで、豊かな自然が広がっています。アクセスは公共交通機関でも車でも可能で、都市部からも比較的行きやすい立地です。四季折々の景色を楽しめるこの園地で、ぜひ心地よいひとときを過ごしてください。

Information

名称
大阪府民の森 くろんど園地
(おおさか ふみん もり えんち)

東大阪

大阪府