石切温泉は、大阪府東大阪市上石切町に位置する温泉です。生駒山の麓にあり、静かな自然環境の中でリラックスできる温泉地として知られています。温泉地には日帰り入浴も可能な一軒宿「ホテルセイリュウ」があり、宿泊客だけでなく多くの観光客に親しまれています。
泉質:単純放射能冷鉱泉 泉温:17.5℃
石切温泉の特徴は、ラジウムを含む泉質です。この温泉は体を芯から温め、リラックス効果や健康増進に寄与するとされています。また、露天風呂からは大阪平野の美しい夜景を楽しむことができ、心身共に癒されるひとときを提供します。
生駒山の自然に囲まれた「ホテルセイリュウ」は、建築界の巨匠・黒川紀章氏によって設計された建物です。地上約70階相当の位置に立つこのホテルからは、大阪平野の壮大な景色が広がり、特に夜景は圧巻です。客室は和室と洋室の2タイプが用意されており、広々とした空間と落ち着いた雰囲気が特徴です。
ホテル内には、鉄板焼や中国料理を楽しめるレストランがあり、食事も充実しています。大阪、神戸、奈良、京都へのアクセスも良好で、観光やビジネスでの滞在に最適です。
石切温泉の近くには、「腫れ物」に効く神様を祀る石切劔箭神社があります。この神社の門前町は、多くの土産物店や食堂、漢方薬店が並び、占いのメッカとしても知られています。占い店が軒を連ねる参道は、独特の活気に満ちています。
背後にそびえる生駒山は、多くのハイキングコースが整備されており、初心者でも楽しめる手軽な登山スポットです。また、生駒山には百を超える祠や滝の修行場が点在し、霊山として庶民の信仰を集めています。山頂からは大阪・神戸方面の夜景も楽しめ、観光客にとって魅力的な場所となっています。
石切温泉周辺には、枚岡神社や瓢箪山稲荷神社などの神社が点在し、歴史や文化に触れることができます。また、近くには花園ラグビー場や作家・司馬遼太郎が書斎を構えた場所もあり、文学やスポーツに興味のある方にもおすすめのエリアです。
東大阪スカイテラス:入場無料 「ホテルセイリュウ」内の東大阪スカイテラスでは、大阪平野を一望する絶景を楽しむことができます。
1959年(昭和34年):開湯 1980年(昭和55年):「ホテルセイリュウ」開業
石切温泉は、歴史と文化、そして自然の魅力が融合した特別な場所です。都会の喧騒を忘れ、心身共にリフレッシュできるこの地をぜひ訪れてみてください。