大阪府 » 大阪市

金時人参(大阪にんじん)

(きんとき にんじん)

目にも鮮やかな“赤”がお祝いの席を彩る華やかな食材

根の長さ約30cmほどでまさに「金時」の名にふさわしい、深紅色に特徴があり、葉の緑も濃い。古くは「大阪人参」とも称されていた。食感はやわらかく、甘味や香気が強いのが特徴。雑煮の具として欠かせない食材で、飾り包丁を入れて梅の花としてあしらい、おせち料理の飾りに使ったり、紅白のなますに用いるなど、おめでたい席やおせち料理の食材として欠かせない品種だ。夏には葉の部分が京都を中心に出回る。根の2倍以上もビタミンAが含まれている健康食材でこちらはお浸しや炒め物に最適。

旬     11月 12月 

Information

名称
金時人参(大阪にんじん)
(きんとき にんじん)

大阪市

大阪府