大阪府 » 大阪市 » 大阪ベイエリア

天保山ハーバービレッジ

(Tempozan Harbor Village)

大阪ベイエリアのエンターテイメント拠点

天保山ハーバービレッジは、大阪市港区海岸通に位置する複合型アミューズメント施設です。天保山公園の南西に広がり、大阪港のウォーターフロント開発計画の一環として1990年(平成2年)に開業しました。大阪築港の中央突堤から天保山公園にかけて再開発されたこのエリアは、海遊館をはじめ公共施設や遊覧船など多彩な施設が集まり、観光スポットとして多くの人々で賑わっています。安治川を挟んだ対岸にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあり、国内外からの観光客が大阪ベイエリアに訪れます。

天保山ハーバービレッジの主な施設

株式会社海遊館が運営する施設

その他の企業・団体が運営する施設

公共施設・隣接施設

交通アクセス

鉄道

Osaka Metro中央線の大阪港駅から徒歩約10分でアクセス可能です。

バス

天保山公園とその見どころ

天保山の周囲には天保山公園が広がっています。この公園は高い防潮堤に囲まれており、園内には山頂よりも高い場所が複数あります。見晴らしの良い丘や植え込みが設けられ、散策に適したエリアとなっています。

記念碑と歴史的意義

天保山の二等三角点の隣には、明治天皇が1868年に日本初の観艦式を行ったことを記念する碑が立っています。この観艦式には、咸臨丸型の「電流丸」など計6隻の艦船とフランス艦1隻が参加しました。この出来事を描いた岡田三郎助の絵画『大阪行幸諸藩軍艦御覧』は、後に聖徳記念絵画館に収蔵されました。

西村捨三翁の銅像と浮世絵陶板

公園内には、大阪港の修築工事に尽力した西村捨三翁の銅像もあります。また、公園入口にある防潮堤には、歌川広重の浮世絵を陶板に写したものが飾られ、江戸時代の天保山舟遊びの様子を楽しむことができます。

時計台とテレビ番組との関係

園内には、1988年に関西テレビ放送の深夜番組『エンドレスナイト』の企画で設置され、大阪市に寄贈された時計台もあります。これも公園の見どころの一つとなっています。

Information

名称
天保山ハーバービレッジ
(Tempozan Harbor Village)

大阪ベイエリア

大阪府